●たまには休ませろ
市村紗弥香は「しゅと犬くん」の中に手を突っ込んで、「しゅと犬くん」を動かしている。
毎回、ぬいぐるみの中に手を突っ込んでいると、手がめっちゃ臭くなる。
「おかえり天気」のコーナーは平日5日間連続である。
放送が始まる直前、緊張するので、市村紗弥香の手は汗をかく。
その状態で放送が始まると、少し手を動かすだけで、より汗をかいてしまうのだ。
普通にやるより、汗はより多く出る。
手に臭いがつくと、最初は「臭いな」と感じる程度だけど、そのうち、石鹸で洗っても、なかなか落ちないという事になってしまう。
1週間の内、5回あるから、「しゅと犬くん」を1回休ませても大丈夫。
その代り、「しゅと犬くん」のお友達キャラを出せばいいのだ。
今回、真面目に「しゅと犬くん」のお友達キャラを考えてみました。
●サヤリンパンダ
東京都には上野動物園がある。
上野動物園といえば「パンダ」。
そこで「サヤリンパンダ」。
理由は、市村紗弥香の顔がパンダに似ているから。
「サヤリンパンダ」は総格が19画なので、市村紗弥香との相性は大吉。
●葉山牛サヤカ
神奈川県の特産品といえば、「葉山牛」。
牛肉の中では、最高級品といっていい。
潮風に当たるのがいいんじゃないかな。
葉山牛と市村紗弥香を合体させて、
「葉山牛サヤカ」。
決して、市村紗弥香の若かりし頃の体形が、牛に似ているというわけではない。
●川越プリンサヤカ
埼玉県の特産品には悩んだ。
これぞという物がないのだ。
調べてみたら、川越の「川越プリン」が使えそうだというのが解った。
川越プリンと市村紗弥香を合体させて、
「川越プリンサヤカ」。
もはや動物ではないというのがポイント。
●メロンバウムサヤカ
茨城県の特産品は最も悩んだ。
納豆を出すわけにはいかない。
調べてみたら、メロンバウムってのがあった。
メロンバウムと市村紗弥香を合体させて、
「メロンバウムサヤカ」。
メロンパンが売れる以上、メロンバウムだって売れる。
●いちごパイサヤカ
栃木県の特産品といえば「餃子」
しかし餃子はどこでも食べられている。
調べてみたら、「とちぎのいちごパイ」ってのを見つけた。
とちぎのいちごパイと市村紗弥香を合体させて、
「いちごパイサヤカ」。
これをぬいぐるみで表現すると、結構、可愛い物が出来上がると思う。
●焼き饅頭サヤカ
群馬県の特産品と言えば、「焼き饅頭」。
他にも特産品は多々ある。
焼き饅頭がいいのは、語呂が物凄くいいからである。
焼き饅頭と市村紗弥香を合体させて、
「焼き饅頭サヤカ」。
語感に関しては圧倒的である。
●番外編「理加ちゃんコアラ」
「しゅと犬くん」のお友達キャラを考えていたら、思わぬ物が思い浮かんだ。
以前から、「川崎理加が何かに似ているな」と思っていたのだが、今回、答えが出た。
「コアラ」だ。
川崎理加の顔って、コアラに似ている。
しかも、仕事中、そんなに動かない。
それでいて、彼女の動作はコアラの動きとそっくりである。
一度でいいから、「おかえり天気」のコーナーに、「理加ちゃんコアラ」を出して欲しい。