人間は何事も面倒臭いと思う生き物
●人間は放置しておくと結婚しなくなる 人間は本来「怠け者」である。勤勉勤労になるようには出来ていない。人間は進化の過程で怠けることが可能になっていってしまったのである。動物というのは、どの動物も食料を獲得することに殆どのエネルギーを使う。しかし人間は食料を備蓄することを学んでしまったので、食料獲得に全てのエネルギーを使うということをしなくて済むようになってしまったのだ。...
View Article遂に対芥川賞用小説が完成!
●制作期間1ヵ月、必死になって書きました 約束していた通り、平成二十五年二月下旬から対芥川賞用小説の制作に没頭して、遂に三月の末日になって、対芥川賞用小説を書き上げることができた。途中、邪魔が入りまくったけど、毎日せっせと執筆しまくり、執筆量を抑えながら書き進めていった。なんせ純文学ゆえに質が高くないとどうにもならないのだ。...
View Article主演女優は常盤貴子に決定!
●タマティーの独断と偏見で決めました 俺が対芥川賞用小説を完成したと、このブログで発表し、映画会社を募集したのだが、映画会社のオファーが1つも来ない! 「なんちゅうこと!」 そういう悲惨な状況下であっても、この小説の映画化は着々と進行中である。なんせこの小説を映画化すれば、大ヒット間違いなしだからだ。 この小説の映画化で、最大の問題となるのが、 「主演女優を一体誰にするか?」...
View Article男女の会話の法則
●二人だからこそ話が盛り上がる 会話というものは沢山の人たちがいれば盛り上がるものである。しかしそれは多数の意見が飛び交っているだけのことで、何か1つの内容で盛り上がっているのではないのだ。会話を本当に盛り上げていくためには、二人っきりで話すしかないのである。...
View Article女優の条件
●女優が美人であるのは当たり前 女の子は成長過程で必ず「オママゴト」をするようになる。母親と接する機会が多いので上位自我が入り易く、そのため母親の真似事をするようになるのだ。しかも長じてこのオママゴトが「演劇ごっこ」に発展して、お姫様になったり、召使いになったり、とにかく空想に耽って楽しむのである。...
View Article学校教育に於ける「80対20の法則」
●法則を無視するからこそ学級崩壊が起こる 教育をするということは、教育者が教育を要する者たちに或る一定のレベルにまで到達させることである。それが出来なければその教育は失敗なのである。しかもそれは時間無制限ではなく、時間制限があり、その期限までにできなければ失敗なのである。...
View Article100%確実に失敗する恋の仕方 その1
●恋愛にはルールがある 世の中で恋の悩みを抱える女性たちは非常に多い。曰く「出会いのチャンスがない」。曰く「彼氏とは喧嘩ばかり」。曰く「付き合ってもすぐに捨てられる」。なんでどうなるのか? 自分が恋愛をしていると思っても、恋の仕方を全然解っていないのだ。...
View Article100%確実に失敗する恋の仕方 その2
●恋愛中にやってはならないことをする 幾ら恋愛中の男女であっても、恋愛中にやってはならないことが存在する。恋愛に失敗する女性たちはこの恋愛中にやってはならないことを平気でするものなのである。恋愛をしていれば様々なミスを仕出かすものであるが、恋愛ではミスが少ない方が勝つものなのである。①長電話...
View Article貞淑ときどき不倫
●人間の結婚形態 人間の結婚形態はどのようなものなのかを考察した場合、日本人なら一夫多妻制と一夫一婦制の2つの結婚形態があるなと思ってしまうことだろう。日本人は長らくこの2つの結婚形態をやってきたし、近代化して重婚が禁止されたといっても愛人を作って、事実上の一夫多妻制をやっている既婚男性たちがいるからだ。...
View Article姉さん女房は本当にお姉さんではありません! ~早乙女太一と西山茉希の結婚について~
●年齢で交際の仕方が変わる 若い時の年齢差は非常に大きい。たった1歳や2歳の違いが大きな差になってしまうからだ。恋愛に於いて年齢で交際の仕方が変わると解っていないと、とんでもない目に遭ってしまうものだ。若者たちが友達同士で恋愛の話が噛み合わないのは、年齢の格差の恐ろしさを理解していないからであろう。...
View Article女性の30歳以降の体調不良と病気
●30歳になれば体にガタが来るわけ 女性の30歳は誰であっても我が身に起こっている重大な変化を感じ取れる時期である。徹夜でもしようものなら、翌日は目の下に隈を作ってしまし、お肌のシワやシミも目立って来るようになるのだ。自分の美貌は確実に低下し始めているのである。...
View Article結婚したら断食 ~昔「ハネムーン」、今「断食ムーン」~
●昔はハネムーンで良かったけど 古代ローマ帝国はその繁栄の最中、寒冷化に見舞われ、内戦を繰り返しながら、徐々に勢力を衰退させて行き、最終的にはキリスト教に改宗して滅亡してしまった。このキリスト教はローマ帝国崩壊後、異教徒たちへの大漁虐殺に躍起になり、ヨーロッパの人口は激減してしまったのである。...
View Articleなぜお菓子の好きな子供は頭が悪いのか?
●そもそも子供はなんでお菓子が好きなのか? 子育てをしていると、とにかく子供はお菓子を欲しがるということに気付くものだ。三度の飯をきちんと食べているのに、子供はそれでもお菓子を欲しがるのだ。お菓子には糖分が入っているために、体をすぐにそれをエネルギーに転化できるので、子供は本能的にお菓子を欲しがるのである。...
View Article女性原理と女性パワー
●女性の原型は「巫女」 何事も根本を忘れればおかしくなるものだ。女性たちが現代の女性というものに拘り、女性の根本を忘れてしまえば、おかしな人生を歩んでしまうのは当然のことだ。自由社会では自由に生きることができると同時に、勝手気儘に堕落した人生を送ることもできるので要注意なのである。...
View Article赤ちゃんが授かる「子宝地図」
●恋愛はエネルギーを消耗するもの 恋愛に於いてデート代は男性持ちでなければならないのだそうである。太古の昔、男性たちは狩猟で獲物を取って来て、それを女性たちに分け与えたのである。この記憶が未だに残っていて、男性は仕事でお金を稼いできて、そのお金を使って女性とデートをし、結婚しようとし出すのである。これ以外の方法でやると、男性パワーが弱ってしまうのである。...
View Article高齢出産とストレスフリー
●いつから高齢出産? 出産は35歳から高齢出産になる。これが医学的に統計学的に解っていて、女性は35歳を超えると、出産のリスクが高まるのである。卵子が劣化し始めるので、ダウン症の子供を産む可能性が出て来るし、出産時に何かしらの感染症に赤ちゃんが罹ってしまったり、母親自体、出産で命を落とすことも有り得るのだ。...
View Article銅鐸の謎 ~古代の鉄と神々~
●宗教抜きの考古学は絶対に有り得ない 学校で日本史を学んだ時、幾ら勉強しても日本史のことが良く解らないものだ。それもその筈、学校で教える日本史は宗教抜きで学問を組み立てているのであって、そんなインチキな学問では生徒たちが幾ら勉強しても日本史を理解できるわけがないのだ。...
View Articleデブはスーパー銭湯で汗を流せ!
●ゴールデンウィークの悪夢 「ゴールデンウィーク廃止論者」の俺は、ゴールデンウィーク中、せっせと働いていた。現在、新たな長編小説を執筆中で、一日の内、少なくとも3時間は原稿執筆に充てているのである。この原稿執筆が終われば、遊ぶのである。そうやって遊ぶからこそ遊びが充実するのであって、ただ単に遊んでいても遊びは充実しないのだ。 そんな最中、我が家にうちの姉がやってきた。...
View Articleエレン・ケイの『恋愛と結婚』 ~結婚否定の恋愛論~ その1
●平塚雷鳥のバイブル 現在、戦前に活躍した女流詩人を主人公にした伝奇小説を書いているのだが、そこに平塚雷鳥が脇役として登場してくるのである。そこで平塚雷鳥のことを調べる羽目になり、実際に平塚雷鳥のことを調べてみると驚いた。平塚雷鳥は彼女なりにきちんと考えており、これなら歴史に名を残せる人物であったのだ。...
View Article